はてなブログ-「勝訴」判決まとめ家庭連合信者拉致監禁裁判 #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom

🇯🇵'68 国際勝共連合 '15 後藤徹氏 最高裁勝訴(拉致監禁12年5ヶ月) '22鈴木エイト名誉毀損裁判 全国弁連提訴⇔ '52日本共産党 破壊活動防止法適用 公安監視団体 '87共産党系弁護士 全国弁連設立 '94レフチェンコ事件裁判社会党敗訴 '21岸田文雄自民党総裁 関係断絶発言 '22解散命令請求 共産党と左翼による犠牲死者推定1万人

【国会】警察庁長官 「(統一教会信者拉致監禁)被害申告・相談承知している」- 朝日新聞「物理的強制 法的に問題」

2000年(平成12年)4月20日、が衆院決算行政監視委員会桧田仁自民党衆院議員(当時)による人権侵害・信教の自由に関して警察庁 田中節夫長官(当時)への質疑

以下、抜粋

○桧田分科員 時間がありませんから、この問題はひとつ警察庁長官、最後にどうしても質問したい。あなたは、ちゃんとこの日本の警察は法のもとに平等に審査をし、法務省刑事局長は返事しておりませんけれども、やはりともに法のもとに平等に行われている。  実は、私はなぜこの問題をきょうここで問題にしているかというのは、宗教の問題でやっているのじゃありません。米国が気にしておりますように、日本で警察権を法のもとに平等に行われているということを非常に危惧している点が第一。第二番目は、この問題は、実は二十年来、一年間約三百人程度が組織的に、親の気持ちとは別に、拉致監禁している集団があるからなのです。  私は、最初に大変際どい話をいたして恐縮でございますが、私がきょうこの質問をするに当たっては、きょう報道はどの程度おられるかわかりませんけれども、過去に、こういう動きをした者に反撃する集団が日本に組織的にあって、組織的に計画書をつくり、そして先ほど言ったように、個々の拉致監禁計画書をつくって事前に警察に連絡して了承を求める文書まで出している、こういうことが日本で行われていいのかどうか。これは警察庁長官、国家の法体系と警察権と法のもとの平等と、先ほどの検事が絶対逮捕しないなんということを言っているような、そんな国家で日本の国民は安心して過ごせましょうか。  私は、危惧ということで恐縮でございますが、桧田仁衆議院議員がこの質問をすることが、これからの私、家族、どんな運命になるか。きょうここで、満座の前で、私や私の家族やこの主義主張を生きる者に、ただの一歩でも、危害や拉致監禁が触れるときにも、逃亡のおそれがないと言って取り締まらないのですか。それとも、危険が起きても、日本の国会議員への何の危険が来ても、その者は、拉致監禁は三年間、私が一年三カ月行方不明になっても、調査をしないのですか。警察庁長官この組織的拉致監禁集団は、一部の牧師、一部の元警察官、しかも組織的に全国でやっている。こんなことを日本で許していいのか。  もう一回、最後に警察庁長官にどうしてもこの答弁を、組織的犯罪、ある意味では、国家に対する、警察に対する重大な挑戦と思いますが、いかがでしょうか。
 
200 田中節夫警察庁長官
 
○田中政府参考人 委員御指摘がございましたけれども、全国の幾つかの県警察におきまして、統一教会の信者から被害申告あるいは相談がなされたということは承知をしております。
 国民の生命、身体、財産の保護に任ずる警察といたしましては、今後とも刑罰法令に触れる行為があれば、法と証拠に照らし、厳正に対処してまいる所存でございます。
 
201 桧田仁
 
○桧田分科員 時間が来ましたからこれで終えますけれども、実はこの二十年間、親子、宗教の問題、きょうお聞きになる方もいろいろな思いがございましょう。ただし、私は、日本国民は、どんな者といえども、何人といえども法のもとに平等で、身の安全を守られていると信じてきょうまで参りました。一宗教の問題とかそういう問題じゃありません。国民の人権が侵されるのにもかかわらず、警察が見て見ぬふりをしたり、あるいは拉致監禁されてもそれを追わなかったり、ましてや警察関係者が莫大にいることを放置しているということは大変重大なことと、国家に対する重大な挑戦と思いますので、あえてこの事件が起きて二十年、そして被害を受けた者約四千名、だれ一人その身の危険を感じて国会質問いたしておりません。
 どうぞ、この桧田の質問の意味の大きさを何とぞ御理解いただき、何人といえども日本国民は法のもとに平等で、身の安全を守られ、信教の自由で、しかも子供じゃありませんよ、皆大人でございますから、そのことの上でみずから日々生きられるように重ねて要望いたして、質問を終えさせていただきます。ありがとうございました。
 
会議録テキストのURL

朝日新聞拉致監禁は法的に問題」-

朝日新聞1984年5月14日号

朝日新聞1984年5月14日号「信仰切れずに鎖が切れた」高木正幸・朝日新聞編集員(当時)執筆

信仰きれず 鎖が切れた

信仰から切り離そうと、親が娘をクサリで柱につないだ。その20歳の娘は、だまして借りたツメ切りでようやくクサリをつけたまま、つながれていた山荘から逃げた。

信仰で、親から離れた世界に入り込み、それまでと全く人間が変わったように見える娘を、クサリにつないでも元の状態に戻したい、という親の気持ちは分かる。

だが、若い娘が20日間も、数十センチ程度しか動けぬクサリにつながれ、トイレは便器、フロにも入らなかったという話は、異様で、痛ましすぎる。同様なケースは、ほかにもあった。そう親たちに勧める“救済家”のいることも分かった。

しかし、いかに異質な宗教としても、信仰といった心の問題を、束縛や監禁で変えることが、出来るのか。

家庭の不安定化、親子の乖離(かいり)の深まり。混迷の心の時代を象徴する、重苦しい問題である。(高木 正幸編集委員

娘を20日間監禁したが・・・ 

娘は昨年、東京都内の大学に入学して間もなく、勧誘をうけて原理研究会のメンバーとなった。統一教会世界基督教統一神霊協会)の教義、統一原理の基盤に立つ学生組織である。娘は間もなく、父親が大手企業に勤める家を出て、ホーム(原研の合宿寮)での共同生活入りし、そこから大学に通学し出した。

家に帰らず 親いら立つ

親は、娘の変化に驚き、家を離れての生活に猛反対した。毎週のようにホームに行き、家に帰るよう説いた。ホームの責任者にも会い、説得を頼んだ。

しかし、娘と親の間には心のズレがあり、とくに信仰のことになると強く反発、家に帰ろうとしない。そして、正月にも家に帰って来ず、研修会に参加したことや、キャラバンで地方に出かけたりしていることを知って、親のいら立ちは極度に高まった。

信仰に一変する子どもと、それに混乱、ろうばいする親。ずっと以前からよくある話だが、多くの場合、信仰にとりつかれた子どもの頑固さに、親の努力は挫折し、その宗教組織への憎しみをつのらせる。

クサリにつながれた娘は、親との融和をはかれとする原研側の説得もあって、3月はじめ、一度家に帰った。だが、信仰をどうしても捨てないとする娘と、それに反対する親の口論の末、娘は再びホームに戻った。

2週間後、再びホームに迎えに行った親や知人との長い論争、原研側の説得もあって迎えの車に乗るが、自宅と違う遠い山荘に連れて来られたとたん、家族や親せき、父親の会社の部下など数人にベッドにおさえつけられ、柱に穴をあけて通してあったクサリで、両足首をしばりつけられた。

その部屋にはいつも家族がいて、部屋の入り口もだれかが見張りしている。その間、親や、親にクサリ監禁を示唆した“救済家”が、信仰をやめるよう迫るが、娘は拒む。一生監禁、精神病院への強制入院といった話も出たという。

親の説得拒み続ける

ツメ切りで鎖の輪切断

ベッドの上で数十センチ程度しか動けなかったという生活が約20日間つづいたある日、娘は家族をだましてツメ切りを借り、約1日かかってクサリの輪を切った。

足首に錠でつないだクサリをつけたまま、隣のベッドでうとうとしている家族のスキをみて、山荘を飛び出して、山道をかけおりて逃げた。「しばらくそっとしておいてほしい」という書き置きを両親に残した。

両親は「ほんとうにこわい信仰。変わってしまった娘を何とか元に取り戻そうと、ああするよりはなかった」という。そして、もう一度娘の所在を教えてほしいと原研側にも頼んだが、娘自身がそれを拒み、また監禁されてはと知人宅にひそみ、学校にも行っていないという。クサリ事件が、親からの離反をさらに深めたようにみえる。

原研や統一教会から離すため、親が子どもをクサリにつないで家から出さないようにしたという話は、ほかからも聞いた。窓をクギづけにし、外から部屋のカギをかけて監禁されていた娘が、ハサミで壁を破って逃げ出したという話もあった。

睡眠薬をうたれて精神病院に連れてゆかれ、入院させられたという例もある。

親たちがそういう行動に出る第1は、信仰による子どもの急激な変貌だろう。それまでの親子、家族関係が崩れ、手のうちにあった子どもが、自分たちの知らない世界へ入ってゆく。自分の子どもでなくなってしまったと思う不安、危惧である。

しかし、信仰するかしないかは、子ども自身の選択である。信仰の自由が保障されているいまの社会で、信仰するもしないも、本人の自由だ。

まして、この娘のような成人の場合は、なおさらそうだろう。その信仰の問題点を説き聞かせるのはいい。だが、それにクサリをもって臨むという、親の側の親子観、人間観も、正しいとは思えない。

孤独な若者 特異な宗教

この場合、親の多くがいう、原研、統一教会の特異さ、異質さも、確かに無視出来ない。

ホームなどの共同生活や宣教活動、教祖がめあわせる合同結婚式、教義としての反共産主義と連携組織としての国際勝共連合の存在。宗教はどれも、それを信じない人間の目には、奇異なところをもつものだが、統一原理と呼ぶ教義に基づく原研、統一教会の信仰様式は、他と比べて特異性が強い。

批判の第一は、どこで何をしているかかくす、合同結婚することなど親にもいわない場合があるなど、親、家族との変化である。そこから起こるトラブルの余りもの多さが、この宗教が社会的に問題視される一因である。

しかし、その信仰に入った学生や若者は、暴力や威迫でそうなったわけではない。

家庭問題の悩みなどから信仰に救いを求めて入った者もいるが、話を聞いた多くは、新しい生き方や自立、自分が心を開くことの出来る仲間を、その信仰に見いだして熱くなっていった、まじめで、孤独な若者たちのようであった。

若者の心理の土壌突け

突くべきは、そういう若者たちの心理の土壌だろう。たとえば、受験、成績第一の家庭や学校より、信仰に人生の価値観、充足感を見いだしている状況である。若者をとらえている異質な組織、宗教はほかにもふえている。

過激な左翼組織に入って家に帰らず、財産を組織に持ち出した学生について、親から相談をうけたこともある。日本だけでない。「より強い、絶対主義的で、高度にグループ指向で、厳格な規律をもつものに若者がひかれてゆく時代」と、あるアメリカの学者も書いている。

だが、異質な信仰のとりこになった者を、クサリといった強制的なやり方で、切り離すことが出来るか。これには原研、統一教会について批判、信者の救済活動をつづけている宗教家、宗教学者も否定的だった。

「心の世界に対するあるべき姿として言語道断のやり方。人間の魂や人格に対する蹂躙」

「理性を欠いた論外の強制」

物理的強制 法的に問題

最近、統一教会を離脱した元幹部が、こうもいった。「クサリや監禁などの物理的、強制的な力で信仰を変えることなど出来た例はなく、むしろ長い拘禁状態などは、精神、情操面で異常、痴ほう的な人間にしてゆく」

クサリでつなぐことを親に示唆した“救済家”は、睡眠薬を注射するなどして精神病院に強制入院させたとして、統一教会員3人から告訴され、現在係争中であった。「クサリは監禁のためでなく、静かに落ち着かせて話し合いの場をつくるため」と弁明する。

だが、「精神に異常を来したとか、自殺の恐れがあるといったことなら別だが、親の気に入らない宗教に入ったからといって、クサリや精神病院などの手をつかうのは行き過ぎた不法監禁で、親といえども許されない」(大野正男弁護士 *1993年、最高裁判事に就任)と、法的にも問題が指摘されている。

暗中模索の、心の時代といわれる。とくに若者が、いつ何にとらわれるか分からない、不安で、不確実な世の中なのだ。その対応に、いまの社会をつくった多くの親は惑乱するだけだろう。ただ、心の問題に立ち向かう“武器”は、辛抱強く、温かい心であっても、クサリなどでないことだけは、間違いない。

aichinahn.hatenablog.com

aichinahn.hatenablog.com

aichinahn.hatenablog.com